「リノベーション」とは、お部屋自体を大規模に改修することを言います。「リフォーム」と混同しがちですが、
リフォーム:古くなった部分を新築時の状態に戻すことをいいます。
リノベーション:間取ごと変えたり、デザイン自体を変えたりして、生活の向上を目指すこと
という定義になっております。
なお、「リノベーション」はデザインに限らず、耐震強度の補強についても含みます。外向きも内向きも全て含めて「リノベーション」なのです。
◆各辞書・辞典からの解説
「リノベーション」について用語に対しての意味についても見ていきましょう。
●「デジタル大辞泉」より
「刷新、改善」や「修理、修復」となっております。建築物の改造について使うことが多く、「リフォームに対し、増築・改築や建物の用途変更など、資産価値を高めるための大規模な改善」という細く解説がされています。
●「大辞林 第三版」より
「刷新、改革」や「修理、改造、修復」「既存建物を大規模に改装し、用途変更や機能の高度化を図り、建築物に新しい価値を加えること」となっております。
意味は「デジタル大辞泉」とほぼ同様で事実上補足説明を成しています。
●「家とインテリアの用語がわかる辞典」より
こちらの辞典については以下のような文章で説明がされております。
「建築物の修理、改造。耐震性や省エネ性などの機能を高める、事務所用ビルを居住用マンションに変更するなど、既存の建物を大規模改装し、新しい価値を加えることをいう。用途変更や時代の変化に合わせた機能向上を伴う点でリフォームと区別することが多い。」
上記の辞典を合わせてみると、言い方こそ異なれど、家全体に刷新を施すという意味であることが明確にわかってきます。
◆まとめ
「リノベーション」という言葉の意味は「外向き・内向き両方において家全体の刷新を施す」という意味であることがおわかりいただけたかと思います。
また「リフォーム」と混同されることが非常に多い為、「リフォーム」という言葉に関しても今後開設が必要となってきますね。